愛犬が笑うって本当?嬉しいとき笑顔に見える3つの理由とは!

この記事は約8分で読めます。

皆さんの愛犬はどんな時に、どんな表情を見せてくれますか?嬉しいときの笑顔やストレスなどからの怒り、照れや寂しい表情など様々ですが、笑は飼い主さんの表情をそのまま真似ている可能性があります。毎日、愛犬と一緒に暮らしていく中で、嬉しいときに笑う(笑顔に見える)理由について探っていきます。

この記事には我が家の愛犬コタローとコタ2が登場します。

スポンサーリンク

愛犬が笑顔に見える3つの理由

一つ目は飼い主さんがハッピーであること、二つ目は飼い主さんの表情を愛犬が真似ること、三つ目がドッグ・ラフ。ドッグ・ラフを用いることでも、あなたの愛犬の笑う表情作りに役立つかもしれません。

大好きな飼い主さんと過ごす時間が長く、飼い主さんの喜怒哀楽を観察し学習することを得意とする愛犬達ですが、そうだとすると、愛犬が嬉しいと思うときに笑う笑わないは、飼い主さんの普段の表情次第かもしれませんね。ですので飼い主さんの愛犬に対する責任は大きいかもしれません。

愛犬が笑ったように見えるのは、表情筋が発達していることが関係していますが、笑う笑わないを判断するのは飼い主さんの主観的な感情によるところが大きいかもしれません。

犬がにっこりと「笑っている」ように見えるのはなぜ? 偶然ではない、犬の「表情筋」の進化と特性 | ログミーBusiness
家畜化にあたり、犬の「表情筋」は変化を遂げたマイケル・アランダ氏:わんちゃんを飼った経験のある人ならご存じでしょう。あの潤んだ目で見つめられたら最後、靴をずたずたに噛みちぎられたとしても、長く怒ることはできませんね。すぐに許してしまいます。...続きを読む

愛犬が『笑った、笑った』と嬉しくなる飼い主さんもいらっしゃると思いますが、実際は愛犬が嬉しいときに笑って表現するよりも身体全体で、尻尾をぐるぐる振ったり、動き回ったりして喜びを表現をすることが多いのも事実としてあります。

以上をふまえた上で愛犬が笑うシチュエーションについて見ていきます。

1. 愛犬が嬉しそうに笑うのは飼い主さんがハッピーだから!

愛犬が嬉しそうに笑うのは飼い主さんの気持がハッピーなときの表情や仕草などを観察し、学習することで笑顔作りが出来るようになる。『本当に!』と思われる方もいらっしやるかも。勿論、犬種によって違いはあるものの愛犬の笑う笑わないは、飼い主さんが常にハッピーな気持ちで過ごしていれば自然と心も明るく豊かになり、ワンちゃんを含めみんな幸せになれるかも知れませんね。『笑う門に福来る』ですね。

愛犬が笑顔に見えるポイント

具体的に、どこがどう変わるのか? これには口元と目の表情が関係しています。緊張しているときは口をギュッと閉じていますが、リラックスしてくると顔や口の緊張が緩み口角が上がり、目を細め瞬きをする。注意点は目を細め凝視ている時は愛犬が「安心」と判断するまでは視線を逸らさない。相手が犬の場合は喧嘩の発端になる事もあるので注意が必要です。

また、緊張しているときなどは、顔は下を向きがちですが、リラックスしてくると顔は上向きになってくるため、目に光が入り瞳がキラキラして見えます。これらを総合してみたときに愛犬の顔が飼い主さんには笑顔に見えてくるようです。

愛犬コタローは、あまり緊張することはないのでいつもリラックス状態なのかもしれませんが、コタローに限って言えば口角がそれそほど上がらなくても、常に笑っている状態なのかも。犬も人間同様十人十色で嬉しくてもあまり感情を表に出さない人もいます。それと同じでコタローは感情をうまく表現できない(笑わない)と言うことなのかもしれません。

そこで、上の写真は少しでも笑顔に見えるようにと、♂にもかかわらずメイクに走ってしまいました。そして背景にもこだわるありさまです。完全に親(飼い主)バカまる出しです!

2. 飼い主さんの嬉しい笑顔を真似る!

ワンちゃんは、飼い主さんの喜怒哀楽や行動に敏感で、嬉しいときの笑う表情などをよく見て観察をし顔の筋肉を動かし真似ようとします。

我が家の愛犬コタローも、私の行動を見て常に顔の表情を伺い、時にはじっくり観察することが多くあります。

最近、私は食事を作ったり、後かたずけをすることがあります。その時のコタローは決して邪魔はしません。本当にこの時ばかりは感心します。台所に立った瞬間に、コタローが何処にいて何をしていても、やっていることを直ぐに止め私が寝ている部屋へ引っ込んでしまいます。

そして、その場所からじっと私の動きを観察しています。位置の関係でコタローからは私の顔は見ることはできませんが、ひたすら行動を見つめています。私はコタローの顔を見ながら遠くからでも、よく話しかけます。コタローはその表情をじっ~と見つめています。

コタローなりに一生懸命に理解をしようとしているのだと思います。この行動パターンは、判で押したようにほとんど毎回変わりません。

台所のかたずけが終わった後に、コタローの所に行き『おとなしく待っていて偉かったね』と思いっきり笑顔で褒めてやります。その嬉しそうな笑顔を見たときに、その表情をまねて表現をする学習能力が犬にはあります。つまり飼い主さんがいつもニコニコしていると、ワンちゃんも自然とその表情を覚えて真似をするというわけです。(あまり笑わないコタローでも)

また、観察能力に優れているがゆえに、飼い主さんがいつも笑わずに、こわばった表情をしていると、愛犬の表情もどんどん無表情になってしまいますので気を付けたいですね。それでも犬は本来、『注目されたい』生き物ですので、笑顔を見せていたら思い切り喜んで褒めてあげると満足度が増していくと思います。

元々は、群れ社会で暮らしてきた犬たちですので群れの中の犬の表情を観察し、真似することがとっても上手なので人間社会でもうまく活かされているのです。

笑いが得意な犬もいれば、不得手な(笑わない)犬も!

笑いが得意というよりは、表情作りに優れているワンちゃんと、そうでもないワンちゃんがいるように思われます。

我々人間も表情豊かな人もいれば、わりと無表情な人もいてとても様々です。それと同様でワンちゃんたちも、笑いの表情作りが得意な犬種と、そうではない(笑わない)犬種がいます。実際に散歩などで出会うワンちゃんたちを見ていると、その表情は様々です。

散歩で笑顔観察!

ワンちゃんにとって、散歩は楽しいものですが、だからといって散歩だけで嬉しくて笑っているワンちゃんはあまり見かけません。

人間に比べてワンちゃんは顔の表情作りがあまり豊かではありませんので、実際は嬉しくて笑っていても飼い主さんが気が付いていない事もあるのかもしれませんね。

そもそも、犬が嬉しくて笑っているように見えるというのは我々人間が『こういった表情の時には』笑っているように見えると、勝手に思い込んでいるだけかもしれませんね。

そうはいっても、散歩のときに観察をしていると、サモエドやポメラニアン、特に柴犬などは『笑う』表情作りにわりと優れている犬種のようです。というのも、他の犬種に比べるとサモエドやポメラニアン、柴犬などは顔立ちがわりとハッキリとしていて、それだけで笑顔に見えたりもします。

我が家の愛犬コタローは、パピヨンとイングリッシュスプリンガースパニエルのミックス犬で顔立ちが、わりとハッキリしているにも関わらずあまり笑顔に見えないのはちょっとショック!

何故なのでしょうか?それは、サモエドやポメラニアン、柴犬に比べ嬉しくて笑うための表情作りが上手く出来ないのだと、私は考えています。それでも、本当に嬉しいと感じた時には、コタローなりにその気持ちを表現しようとしているのが発する甘えた声(ウ~ン、ウ~ン)などから感じられます。

ただ、決定的な違いが目ですね。コタローは目がパッチリとしていて柴犬のように細目にはなりません。何といっても笑い顔は目がポイントですので、柴犬には笑い顔では勝ち目はありません。

以上のような点からやはり、笑いが得意な犬種と、そうではない犬種に分かれてしまうのかもしれません。

たとえ、笑い顔に見えても見えなくても、大事なことは飼い主さんが常に笑顔で接することが第一です。

3. 愛犬の笑顔はドッグ・ラフによるものも

口角が上がっていることで笑顔に見える他に、ドッグ・ラフは犬が遊んでいるときに発する鳴き声(笑い声)のようなものがあります。。息がはずんで、口を開けて息をするので、それが笑顔として見えたりすることがあります。

犬が一生懸命遊んでいる最中に『ハッハッ』と発している呼吸は、相手に敵意がないことを伝え、落ち着かせるカーミングシグナルとしての効果があるといわれています。

散歩や遊びに夢中になりすぎて息が荒くなっているのかとも考えてしまいがちですが、実は楽しい、嬉しいというサインのようです。愛犬コタ2は散歩中は勿論ですが、出かける前から『ハッハッ』と呼吸が荒くなっています。

コタ2

人間が愛犬に対してドッグ・ラフを行っても、ある程度の効果が期待できるようですので、愛犬に一度試してみたいものです。

勿論、愛犬コタローにも試してみました。単純に『ハッハッ』ではなく『フ、ハ、フ、ハ』の方が効果があるようです。最初のうちは全然無視されてしまい疲れてしまいました。(元々あまり笑わない)それでも諦めることなく、数日あけて何度かやっているうちに『ハッハッ』と付き合ってやってくれる様になりました。努力が報われた感じがします。

もしかしたら、あなたの愛犬も嬉しい表情を見せ笑う効果が期待以上にあるかも知れません。

まとめ

  • 愛犬が笑顔に見えるのには3つの理由ある
    1)飼い主さんがハッピーな気分だと、愛犬の笑顔作りがとてもスムーズ。
    2)飼い主さんの嬉しいときの表情がお手本になる。
    3)遊んでいる時に発する鳴き声(Dog Laugh)を飼い主さんが真似ても効果がある。
  • 飼い主さんがあまり笑わないと、愛犬も笑わない。
  • 犬種によって、笑いの表情の得手、不得手が見られる。

我が家の愛犬コタローもそうですが、ゴミ箱をあさったりしたときに、怒ると口角を引いて、笑顔にみえたりすることがあります。

この場合の表情は、悪い事をしたのかなと考え、反省をしているのだと思われます。チョット照れ笑いをしているのかもしれません。

コタローは、気まずそうな表情を見せて視線が下を向いてしまいます。そして上目づかいで私の顔色を伺ったりします。このときの表情は、『悪いことをしてしまった』と反省をしているように感じられます。

同じ笑いの表情の中にも、嬉しい場合や叱られた場合で、その表情や仕草に細かな変化が見られることが沢山ありますので、たとえ笑顔に見えたとしても、そのすべてが嬉しくて笑うのではない可能性もありますので、愛犬の表情には注意深く観察をしていきたいと思います。

コタローを観察していると顔の筋肉を一生懸命に動かして真似ようとしていることがあります。もともとコタローの場合はあまり笑わない方ですが、それでも、その努力に対してはとにかく褒めてあげます。

犬種によって異なりはあると思いますが、飼い主さんの喜ぶ表情を真似て、愛犬が嬉しそうに笑う表情作りをするようになることが考えられますので、飼い主さんの笑顔は愛犬のためにもとても大切なことのように思われます。

皆さんも嬉しいときには大いに笑って過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました